健康第一 Ⅱ ~コーポレート事業部管理課 石川 大輔~
本社
こんにちは。
コーポレート事業部管理課の石川です。
前回、『健康第一』というテーマで書かせていただきました。
座禅式腹式呼吸と腹筋運動は続いているのか、気になりますよね?
実は続けています。しかし効果はというと、思ったよりも体重減少にはつながりませんでした。しかしながら、継続は力なりですので、今後も続けていければと思います。
更なる健康を目指し、次に着目したのは『サーチュイン遺伝子』というものです。
サーチュイン遺伝子とは、私たちの体の中にある長寿遺伝子というもので、この遺伝子を活発化させることによって、老化要因を抑える効果があると考えられています。
方法は必要とされる適切なカロリー摂取量の約70%に制限し、その状態を継続することです。
いきなりは難しいですが、まずは食事制限をしようと行動に移しました。
仕事柄座って過ごすことがほとんどなので、消費カロリーも少ないはずなので、その分今までと同じように食べてしまうとどんどん体重が増加してしまうというのはうすうす感じていました。
帰宅後に食事をとろうとするとどうしても21時を過ぎてしまうので、消化にもよくありません。『消化に必要なエネルギーはフルマラソン並み』なんて言われているようで、内臓が十分に休む事ができず、睡眠の質にも影響してくるようです。
食事制限を開始してから、2ヶ月程経ちますが体重は4キロ落ちました。(増減はあります。)
そして、この半年間風邪はひいておりません。ぎっくり腰も。
今後の課題は睡眠時間です。
今まであまり寝ない生活をしてきたので、その習慣を変えるというのは、すごく難しい事でした。(一時は不眠症の時期もありました。)
特に睡眠は、体だけでなく精神的な衛生を保つ為にも必要不可欠ですので、のびた君のようにコントロールできるようにしていきたいです。
皆さんも自分自身にあった健康法を見つけ、少しでも資本である体を大事にすごしていただければと思います。
株式会社テンダッシュ・コーポレーション
コーポレート事業部管理課 石川 大輔